このページでは、仮想通貨の案件を紹介したり、仮想通貨の運用実績などを紹介していますが、全くの素人の人からすると、そこに行きつく前に
仮想通貨ってどこに売ってるの??
ついでにどうやって利用するの??って思うはずです。
そこで 今から仮想通貨を利用できる状態にしておくと、これからとても便利になると思いますの、ちょっとだけめんどくさいですが一緒に登録まで進めていきましょう。
目次紹介
仮想通貨を購入するには 取引所での登録が必要。
暗号通貨・仮想通貨を始めた人がまず初めに思う事。
そもそも仮想通貨って、いったいどこで売ってるんや!!?ってこと。
仮想通貨・暗号通貨は 発行した企業と取引所と呼ばれるところで売買することが可能となります。
現在、日本で仮想通貨(ビットコイン)を購入する取引所として有名なところがいくつかあるので紹介したいと思います。
bitFlyer「ビットフライヤー」
▲公式サイトはこちら▲
ビットコイン取引量日本一の会社。CM等でも宣伝されており認知度の高い取引所の一つです。
coincheck「コインチェック」
多種多様な仮想通貨・暗号通貨を取り扱っている取引所。使い勝手がよくスマホでも操作しやすいのが特徴です。
とりあえずこの2種類のどちらかの取引所で登録をしておけば、ます間違いないと思います。
僕は基本的にPCをメインで仮想通貨を購入していますが、正直 コインチェックのほうが使い勝手はよいと思います。
ですので初めて仮想通貨を始める方はコインチェックから参入するのがおすすめです。^-^
コインチェックはビットコイン以外にも イーサリアム、リップルなど現在主流と呼ばれている暗号通貨を沢山取り揃えているのが特徴で、 ビットフライヤーよりも ビットコインを購入するときの手数料が安く、売却するときの手数料もビットフライヤーに比べるとお得な部分があります。
※ ただし、当日の為替の状況や、値動きの幅によって必ずしもそうとは限らないので、 基本的にはコインチェックを利用しつつ、ビットフライヤーも登録しておいた方が今後はいいと思います。
Zaif (ザイフ)
Zaifは積み立て型のコイン(定期預金)みたいなお取引が出来たり、ハードウオレット(ビットコインを外部に保管する)商品を取り扱っている取引所となります。
独自のクーポンを発行したりしており、非常に人気のあるサイトですが、ビットフライヤーやコインチェックに比べると、少しマニアックなコインを取り扱っています。
個人的には非常にわかりやすいサイト構成ですので、コチラもおすすめとなっています。
この様に仮想通貨取引所と言っても様々な種類がありますが、日本国内の通貨のみをお取引する場合、これら3強を抑えておけばほぼ間違いないですが、海外のマニアックなコインを取り扱う場合は、少し難しいかも知れません。
それぞれいい持ち味がありますので、一つのサイトに登録するだけでなく複数登録しておいた方が確実に利益が上がることは間違いなさそうです。^^
購入した仮想通貨を保管する財布(ウオレット)を作る。
取引所で購入した仮想通貨、暗号通貨を保管する口座(ウオレット)を作りましょう。
ビットフライヤー、コインチェックなどで購入した仮想通貨を自分のお財布(ウオレット)に保管するためには自分専用の口座を作る必要があります。
取引所に置いておくことも可能ですが、リスク分散と安全上の事を考慮して、自分専用のウオレット(財布)を作るのが常識となっています。
BLOCKCHAIN「ブロックチェーン」
世界各国で一番利用されているのが BLOCKCHAIN「ブロックチェーン」と呼ばれる口座になります。
購入した仮想通貨はセキュリティーレベルの高いBLOCKCHAINに送金してから使うようにしましょう。
ハード型ウオレット トレイザー
どうしてもインターネット上に仮想通貨を保管しておくのが怖い・・・という方は、ハード型のウオレットなどを利用してみるのもいいと思います。
実際に僕はトレイザーを使って仮想通貨を保管しています。
ブロックチェーンの技術発達により仮想通貨が安全になったとはいえ、ハッキングをされたり、人為的ミスで流出することだって普通に考えられます。(キャッシュカードを落とすのと同じ意味です)
ですので一つの口座(ウオレット)に保管しておくことはリスクが伴いますので、出来るだけ分散しておいた方が賢明ですね!!
登録するにあたって
取引所、ウオレット作成=銀行口座を作るのと同じ意味合いになります。
登録するサイトによっては、登録を行う前に事前に必要な物をそろえておく必要がありますので準備しておいてください。
【最低限必要なもの】
- メールアドレス
- 運転免許証またはパスポートなどの本人確認ができるもの。
まとめ
仮想通貨って、こうやって購入するんだ・・と思われた方も沢山いるはずです。
僕だって初めてビットコインを買うときは、まずどこで買うねん・・・(笑)って 正直思いましたからね。
また、購入した仮想通貨をわざわざウオレット作って、そこに送金しないといけないねん・・(笑)とも 合わせて思いましたが、結局はリスクを回避するための安全対策の一つなのです。
取引をまだしたことがない人には、正直あまりピンとこないかもわかりませんが、実際に仮想通貨を運用するようになると、その大切さがきっとわかるはずです。
難しいようで、意外に簡単に取得でき、これから必ず世界共通のお金になるのは常識ですので、それまでに知識を身に着けておくと、必ず恩恵を受けられるという事を覚えておいてくださいね!!