2019年6月26~27日かけて ブロックチェーンロンドンサミットが開催されます。
その中にYouBankのあの”おっちゃん”がいます♡
興味がある人はこちらのサイトで確認してみてください。ロンドンサミット
暗号通貨市場では権威ある大きなカンファレンスでこのYouBankの位置付けはどのようなものなのでしょうか?
参加された方はぜひメッセージいただきたいものです。
あどうも、寝室の網戸に『網戸に虫来ないスプレーを吹きかけて』今年の夏は完璧だと思い込んでいた矢先、横の部屋の網戸が全開で昨夜ボコボコに蚊の餌食になったことで有名な大阪のKINGです。 誰が網戸を開けたんや・・・・
きっと自分何だろうけど・・・足が臭いせいなのか・・・ まぁいいか 苦笑 参考記事
話が逸れてしまいましたが 上の記事にもありますように、Youbankに関するネット記事がちらほら出てきておりますが、今日はこれらの話ではなくもっと根幹の部分でとても大切なお話をしたいと思います。
今日の記事は 普段の僕からは想像も絶する言葉が出てくると思いますが安心してください。 僕ですので・・・笑
一応小学校は首席で卒業しています。 幼稚園では2回早退しただけ・・・・ 知らんけど
今日の記事は暗号通貨に限らず 大事なお話をさせていただく前になぜこのように思ったのか少しだけご紹介したいと思います。
なぜこのような話をするのか・・・
答えは簡単 日本人はマネーリテラシーがなさすぎるから。
ですので、今日はチョットだけ マネーリテラシーについてお話をしたいと思います。








金融庁報告書の騒動の真相と今後の対策 について

目次紹介
金融庁報告書の騒動の真相と今後の対策
金融庁の報告書をめぐって「年金2000万円不足する」などとテレビや新聞、政治の世界では話題になっていますが、騒動の真相は何なのか?
また、報告書を受けて、今後僕たちはどう対策してばいいのでしょうか?
ちょっとだけお話をしてみたいと思います。


【金融庁の報告書の真相は?】
最近 テレビ、雑誌、ネットニュースを見ていると、金融庁の報告書をめぐって様々なニュースが出ています。
野党やメディアは「年金100年安心は嘘なのか」「一般の方が老後2000万円用意するのは難しい」「年金払っているのに将来もらえないのは詐欺だろ」などとかなり叩いていると思うんです。
僕個人的な見解としては、老後2000万円じゃなくて3000万円必要とか、国民年金だけなら5000万円以上必要では?などと国会や番組で議論されることもありますが、お金がいくら足らないかとか金額は問題ではありません。
問題はそこじゃないねん。
わかります。僕もその意見同じです。
3000万円、5000万円どころか8000万円以上必要かもしれませんし、生涯現役で仕事を続けて収入を得られるなら、2000万円もいらないのかもしれないですよね。
生涯現役で働く気があっても、いつ病気や怪我になるか分からないし、自分自身が健康でも家族の介護などで休職や退職をせざるをえないケースだって普通にあるあるな話な訳で・・・
そのとき、会社員の給料しか収入源がなければ、休職や退職をした瞬間に収入はゼロになってしまいます。(有給休暇などはなしと仮定)
このことから分かるように 給料と貯金だけでは老後の資産2000万円以上貯めるのは不可能といっても過言ではないわけです。


そのため、金融庁も報告書の中で「現役時代からコツコツ資産運用を始めてください」と伝えているのです。
本来、これが一番伝えたかったことだと思いますが、テレビや新聞では年金いくら足らないといった部分だけ目立って、本当に必要な部分は伝わらないし、政府や与党も選挙を控えているので、都合が悪い情報が流れるのはマズイのか、報告書を受けとらず、まるで何事もなかったかのような感じになっています。
もはやコントやないか・・・
実際に抱える日本の金融の問題点
今回の報告書騒動に限らず、金融庁や民間の銀行、証券会社は2000年頃から「貯蓄から投資へ」といったスローガンを掲げて、投資してください〜みたいな感じで促していますが、ほとんど日本人には効果がないようです。
なぜか?



結論からいえば、日本は金融の教育を全くといっていいほど受けていない、受ける場所がないため、どうすればいいのか分からないのでしょ!?


逆になんでみんなそんなこと知らないのかしら? ケンコが日本人じゃないから?w あっつ 富山県人だったわ♡



洗脳、思い込みの事例
- お金=悪いもの、汚いもの
- FXや暗号通貨イコール詐欺、全部怖いもの
- 投資はお金持ちがするもので 一般人の自分には無関係
- 投資は特に初心者はしてはいけない
- 不労所得は詐欺だ そんなのない
- 銀行や郵便局に預けていたら安心でリスクはない
- 銀行などに聞いたらすべて親切に、最適なアドバイスをしてくれる
- お金持ち=悪いことをしてる人、嫌い
- 税金はお金持ちから沢山とったらええねん
その一方で、このままではマズイよな・・・・私もお金が欲しいという欲求はみんな持っています。 ←僕も同じww
ただ、日本国内では 義務教育の頃から金融や投資を学べる場所や環境が全く無いため、”やりたいねんけど”何が良いのか判断できず、詐欺にもあいやすいのが現状です。


飲みすぎなのかしら!?

以前、仲の良い友人と居酒屋で話をしたことがあるのですが、隣りで、ある家族(夫婦と子ども2人)が金融庁報告書の件を話しているのが聞こえました。
夫「なぁ、将来年金2000万円足らないらしいで」
妻「でもあれって、(麻生大臣が)受け取らないから嘘なんでしょ?」
夫「そうなん?」
妻「うん、テレビや新聞でも書いてた 知らんけど。」
夫「じゃあ、あまり気にする必要ないのかな? 2000万円貯めろって言われても絶対無理やんな・・・そもそもどうやって貯めるねん・・」
妻「ありえへんわ、年金って詐欺だよね!でも、野党も批判してるし、ワイドショーでも叩かれてたやん・・・・報告書も受け取らないみたいだし、気にする必要ないね」
夫「そやな〜」
間違いないです。
街中の居酒屋で 50人ぐらいのお客がいたら、39人以上の方がこの話をしてますね!!
知らんけどな・・・
多分嘘やけどな・・・・
(΄◉◞౪◟◉`)
冗談はさておいてですね、本当にこのような感じで居酒屋さんであった話なんですよね。
そばで聞いていた自分はツッコミどころ満載で思わずガクってなりそうでした・・・ この人もリテラシー足らずか・・・・アーメン 苦笑
もちろん、人それぞれ受け取り方は違うと思いますが、さきほど紹介した家族の会話のように受け取っている人も多いのではないでしょうか?
テレビや雑誌、新聞の情報を鵜呑みにして、現実を直視しない
なんかヤバそう、対策しないとホンマに将来キツイやん・・と危機感を感じても、いままでそんな教育を受けていないので、何から始めたらいいのか分からない・・何が分からないのか分からない・・・
なんか話題になってるけど、よく分からんし、投資するにしてもリスクあるやん、お金失いたくないし、やっぱりコツコツ貯金するしかないやん・・・・
と思考停止状態になって、何もしなければ今までと同じ生活をし続けるわけです。
意を決して行動しても、ネット上の詐欺案件に騙されて大事なお金を失うケースもあり、「やっぱり投資って怖いよね〜、貯金が一番だよね〜」となるわけです。 ←うちの姉貴は僕がこのような仕事を前線で仕事をしているにもかかわらずに、みなさんと同じ考えwww
このような問題があるため、いくら金融庁や金融機関が『貯金はやめて投資してください!!』って注意喚起したとしても、あまり変わらないと言うことですね。

私は投資だと思って飲み続けるわ〜♡


でも平気よ!! 未来の投資だから飲むわ〜♡

じゃあ、どないしたらいいねん!?
「貯金が一番だよね」と言われることが多いですが、預貯金も投資ですしリスクはあります。それを分かっていない人が多すぎます。
繰り返しになりますが、日本は義務教育などで金融の基礎知識を学べる場所や環境がほとんどありません。不労所得を作る経験もほとんどなく、どうすればいいのか分からないのが現状です。
稼ぎたい、投資で成功したいと思っても、知識や経験がないので、それを食い物にしようとする連中に騙されてしまうわけです。
金融庁の報告書を受けて
- 今後は暗号通貨がいいの?
- 株、不動産、債券、FX、どれがいいの?
- 副業はしたほうがいいの?
- 何が一番儲かるの?
など気になる部分は多いと思いますが、一番大切なものはノウハウや手段ではなく
- 資産形成の基礎知識
- リスクとリターンの考え方
- 投資をする時の考え方
など、お金に対する基礎知識を身につけるのが非常に大切だと言うことです。
基礎知識(家で言うところの土台)を身につけないと、どんなに豪華な家を建てようとしても、台風がきたら傾いてしまいます。
このように、『お金に対する基礎知識を身につけつつ、不労所得を得る経験』をしていくことが必要になってくるわけですが、金融(マネー)リテラシーを学ぶ場所が日本の場合はほとんどありませんし、初心者が不労所得をゼロから作るのはかなり難しいと言ったところです。
金融(マネー)リテラシーを学ぶなら
今まで私のブログでは様々な暗号通貨や投資の案件を紹介していますが
- なぜ形のない暗号通貨に投資をするのか
- 投資に使うお金は余剰資金と言い続けるのか
金融(マネー)リテラシーを理解した上で参加しなければ 株、FX、証券、信託、不動産投資、パチンコ、ギャンブル、YouBankやCIEXなどが今後成長しても、稼げないと思います。
だって
日本は金融の基礎知識を学べる場所や環境がほとんどないから。
そんな中、普段から僕にお金の勉強を教えてくれる仲の良い友達がいて、その友達にこう伝えたんです。
俺:この情報さぁみんなに教えたったら?ほんまに役立つ情報やからさ〜って。
友:そうなんやけど 恥ずかしいやんww そもそも情報発信なんてできないし・・・
俺:アホか・・・できないじゃなくて、やれよ・・むしろやれはい確定!! あなたの情報を求めている人いっぱいおるで〜かくかくしかじかww
友:わかったわ・・・そこまで言うならチョットだけやてみるわ・・・ しゃあなしやで・・ ハイボール奢れよ・・・
俺:OK ほんならまた連絡するわ〜
って言う流れ ← 今ここ
と言うわけで、お金に対する基礎知識(マネーリテラシー)を教えてくれる僕の信頼する友人がいるので、これまでの記事を読んでみて、『ほんまそうやでな・・ このままやったらやばいやつやん』 と思った方は まずは勉強してみてはいかがでしょうか?
- 気が向いた時に定期的にLINE@に配信されます
- 誰でも無料でコラムを読むことができます
- 無料で金融(マネー)リテラシーを学ぶことができます
- 不当所得の経験(構築)をする
と言うような感じでコミュニティを運営している友人がいるので、まずは勉強してみるのもいいのかなと思います。
LINE@に登録すると、有料のコミュニティも紹介されていますが、すぐに買う必要はありません(というより、お願いやからすぐに買うなと伝えるように言われています)
なぜか?
LINE@で配信されるコラムなどをよく読んで、運営方針に共感できる人に参加してほしいと思っているからだそうです。
ですので興味がある方はこちらのLINE@より登録して、無料で配信されるお金の勉強を学んでみてください。
▲LINE@友達追加はこちら▲
先日やり始めたばかりやのに、すでに登録してる人いっぱいおるやないか・・・ KINGブログ超えるんちゃうんかwww

彼は有名大学の大学院を卒業してお金について学んでいるよ!


あと、期間限定で 今月末までに あることをすると、あることになるみたいなので・・・・興味がある人はよくコラムを読んでみて・・・



※補足説明・注意
どのような投資でも「100%値上がりする、絶対に儲かる」案件は存在しません。投資には絶対にリスクがつきものです。
このブログや、今回紹介したコミュニティを含めて、金融商品の販売や投資のアドバイスをしているわけではありませんので、必ず自己責任の上、マネーリテラシーを理解された上でご参加ください。
おしまい〜♪