どうも~管理人のKINGです。
めっちゃ寝不足です。
2018年に入ってからかなりの確率で「寝不足」続いています。苦笑
ぶっちゃけ、めっちゃ眠たいし、時差ボケでアホになってますし、体のキレがめちゃめちゃ悪くて1日中 寝て休みたいところですがそうはいきません。
何故なら、今しかできないことを全力でやってるからです。 だからめっちゃ気持ちいいんですww
ええ、”あっちの方が気持ちええ”のは知っていますが、それよりも今はこっちのほうが気持ちええ訳です。
さて、さて 今日は「SEOで順位を上げる方法&より多くの人に共感してもらう方法」を紹介したいと思いますので、アフリエイトされてる方は必見です。
難しい言葉がいっぱいあるけど、誰がわかるん?
世の中には人の役に立つ「サイトやブログ」などほんと無限にありますよね。
その記事の中には、「非常にわかりずらいもの」から「ものすごくわかりやすいもの」まで様々あります。
そして、そのサイトを作っている人が どういった人間で、どういった人を対象にしている記事なのかによって、「書き方というものは」ぜんぜん違うものに代わってきます。
例えば、最近僕が仮想通貨のブログを書いていて思う事は、「仮想通貨のブログを書いている人は、横文字ばっかり(難しい言葉を並べて)利用者にアピールし、自己満足に浸っている」ということです。
↑そもそもどういう事やねん・・・ っていうとやね
難しい言葉を使いすぎてるから 読んでる人は全然意味が分かってない!!ってこと
例えば





ブログやサイトの記事内でよく使われる言葉であるわけですが、「なんとなく雰囲気で理解している」という人も多いと思います。
特に、仮想通貨に関しては「難しい言葉が沢山ありすぎて意味が分からん」はずなのに、とりあえずそれっぽく記事で紹介している・・苦笑 という人が本当に沢山います。
で、なぜこのようなことをするのかというと「権威性を保てるから」なんです。 ←権威性はこういうこと
ただ、権威性のレベルを高くすると、「表現方法は非常に難しいものになり」読む人に伝わりにくくなるという特徴がありますの、普段から日常で使用する言葉を表現方法の中に入れると 共感されやすくなります。
例えば「芳醇な香りのする靴下」だとします。 笑 なんという例文なんだ・・・(*‘ω‘ *)
靴下という言葉は簡単に理解しやすいキーワードではありますが、「芳醇」という言葉はあまり聞いた事がない言葉なので、あまりイメージしにくいと思うんです。
実際は 「においが素晴らしくて、味もいいこと。香りが高くて、味にコクがあること。」という意味合いですが、 こんな文章だと少しイメージしやすくありませんか?
「チーズのようなにおいのする靴下」 苦笑 ←それはそれで嫌だけど・・・
ぶっちゃけ一発で問題解決ですよね。。。。
つまり、難しい言葉ではなく、身近なものでわかりやすい言葉に置き換えると”あいてに共感”されやすくなりますし良いサイトとして認識されるという事です。
それ以外にも「皮下脂肪を燃焼させたい人は必見」の場合だと「ポッコリおなかのお肉をどこかにやりたい人は必見」とか
「多くのデバイスに対応したHPを作りたい人へ」という場合「アイフォン、アンドロイド、パソコン、タブレットに対応したHPを作りたい人へ」という感じで、自分の言葉で「難しい言葉を簡単な言葉に置き換える」ことが非常に大切だという事です。

むしろ、このブログ以外のブログやサイトは「ゴリゴリしっかりと記事を書いているものが多い」ってわけww


特に仮想通貨に関して言えは「難しい言葉を使えば、使うほど、読んだ人は意味が分からん」という事になりますので注意が必要です。
人に取って役に立つサイト=検索順位で上位に上がる というのは紛れもない”鉄板の法則”です。
難しい言葉を使う事も大切ではありますが、もしあなたが情報弱者の立場になった時、あなたのブログやサイトを見て、その言葉の意味が理解できないのであれば、わかるように文字を変えてあげると、きっと今よりもいいサイトになるとおもいませんか?
難しいことは特に必要ありません。
商品を売る=イメージさせる=共感させる
↑昨日東京駅のポスターで見かけたよ!!
それが出来ると勝手に順位は上がっていくし、人気のサイトになっていくよ~^^
ええか~大切やから もう1回言うで~♪
「貴方様の胸の頂に私は顔をうずめて夢心地につつまれたいと申しておるのじゃ・・」
これを僕の言葉にするとやね、
おねーちゃんの○ぱいにモフモフされながらハーレム作りたい
嘘やで 笑
でわ~また~♪