こんばんは管理人です。
ここ最近相次いで出金停止になる大型案件が案件が増えてきていますが果たして今後の行方は丈夫なのでしょうか??
この様に立て続けに止まってしまうのは何か意図があるのかも?と考えてしまいますね。
先日 イギリスの大手hyipライトライズも飛んでしまいましたし、昨夜から palmillsも現状として出金できない状態に・・更にXバイナリーに関しても11日までメンテナンス・・という事で配当を引き出しすることが出来ません。
これは偶然か??
それとも何か計画的な意図ではないのか?? と 少し思ってみたりもします。
なぜ、僕がこのように思うかというと 、9日から~12日にかけて仮想通貨の値段の動きがかなり変動があるからと言われているからです。
米SECがETFを可決するかに関して、投資アナリストを含め様々な人物が予想を立てています。
米SECの回答期限は米国時間の3月11日(土)で、結果はその前日の10日に公表される可能性が高いと市場関係者は予想しているのだとか・・・SECが今、ETFを完全に否定する可能性は低く、延期または可決のいずれかを決断する可能性が高いという。
少なくとも、否決された場合はビットコインの価格に悪影響を及ぼすと考えられ、市場の値動きが激しくなるのが予想されている。
現在の価格 1BTC(ビットコイン)が=約14万円で現金化にしておけば、明日から下がった場合におおむね損することはないでしょう。
しかし、売却した後に、ビットコインが上がれば損になるかもしれません。
とにかく明日からETFの情報は各自でネットやニュースでチェックをこまめにしてください。
売り時と買い時をうまく把握出来れば大儲けできるかもわかりませんし、逆に大損するかもわかりません。
ここ最近 HYIP案件が出金停止になり市場の動向をうかがっている様に思えるのは僕だけじゃなく、他の人も感じているのでは?と思う次第です。
ですので新たに投資を考えている人は12日以降に購入したほうがいいかもわかりませんね(*‘ω‘ *)
あくまでも個人的な予測ですので、各自自己責任で行ってください。