今日は朝からクライアントさんとの打ち上わせがあり、ドタバタしていましたが無事取引を終えることが出来ました。
今回のお仕事は、某ASPさんとのお話で、かなり有望な情報をGETしてきました。
※ASPとはアフリエイト サービスプロバイダーというもので、 消費者と生産者をつなぐ、広告代理店の略です。
今後は特別単価を組んでくれるという事で、ゴリゴリ推し進められていたわけですが・・・笑
実は、昨日のお昼にもいつもご贔屓あるASPさんの担当者より連絡があり、今この案件おすすめなので「是非KINGさんのHPで紹介してやってくださいよ・・・」 って言われたんですが、思い切ってこう言ってやりました。
やりたいのはやまやまなんやけど・・・全然時間ないねん・・・笑
知ってると思うけど・・・俺、本業あるし・・・そもそもアフリエイトも副業だから・・・・
つうか 今 仮想通貨に夢中だから・・・そっち系なら・・・・別にいいけど・・・ あと可愛いお姉ちゃんが・・・ ←やめておけ
ええまぁ、そこはわかっていますが、、もうちょっと頑張ってくれればうれしいなぁ~なんて・・・・思ったりしちゃったり・・・ ラジバンダリー 言われちゃいました・・・
ASPからこのようなお話をいただくので少し考えてみました。
もっとSEO仲間を増やして、そいつにまかせたらいいんや!!人の役に立つことがしたい・・・
という事で
今後はこのブログを通じて、もっとSEOについて話を広げていきたいな・・と
という事で、今回もブログやサイトを作っている人に少しだけ 為になる記事を書いてみたいと思います。
SEOで勝ち残るためにしておくべきこと@今日のウナギはうまかった!!
みなさんSEOという言葉 聞いたことありますか?
SEOとは話せば少し難しくなりますが、ヤフーやグーグルで「検索窓に」キーワードを打ち込むとしますよね?
その時に上位に表示される順番がとても大切になってきます。
例えば 「大阪 うなぎ」 と打ち込んだときに、1ページ目の上位に表示されるのと、3ページ目に表示されるのでは、アクセス数も違いますし、集客率が全く異なてきます。
そこで多くの企業やHPでは1ページ目の上位に表示させたいわけです。
なぜなら
上位表示=売上アップに繋がるからです。
そこでどうすれば上位に表示できるか?という事で 企業であり、個人でありいろいろと四苦八苦するわけですが、検索で上位に表示する働きをSEOと呼んだりします。
1ページに表示と5ページ目では・・・ 企業にとっては死活問題になりますからね・・・
そこで、すでにブログやサイトをされている方で、どうすれば今後上位に表示できるかという事で、いくつかアドバイスをしてみたいと思います。
もっとも簡単に上位に表示する方法
それはなんと・・・
なんと・・・・
あの~
その~~~~
あれやんか・・・
あれ・・・・
検索品質評価ガイドラインに従うという事です。(*´Д`)
わかりやすく言うと
検索品質評価とはGoogle先生が
「順位を上げるべき良いWEBサイトはこれです」「順位を下げるべき悪いWEBサイトはこれです」と説明しているわけです。
この検索品質評価ガイドライン(アルゴリズム)はいままでずーっと秘匿されてきたのですが、
今から約2年前に公開されました。
この検索品質評価のガイドラインに従ってサイトを作れば そりゃ~もう・・・ ↑↑アゲアゲ ↑↑ ですね・・・笑
ぜひともSEOをされている方はGoogleが考える「良いサイト」の基準を頭にしっかりと叩き込んでください。
日本語で翻訳してくれているサイト参考にどうぞ
- 最高品質のページ
- 高品質のページ
- 中品質のページ
- 低品質のページ
- 最低品質のページ
サイトに関しては5段階の評価基準にて、詳細な具体例付きで解説されています。
実際に僕の周りで、SEO(アフリエイト)をされている人間でもガイドラインを知らない人は沢山います。
月100万円稼ぐ人でも500万円稼ぐ人でも知らない人が非常に多い・・・
ガイドラインに沿っていないから、いつ順位が落ちてしまうか、ビクビクしながらサイト運営をされている人は非常に多いです。
でも逆に、GOOGLE先生が こうすればいいサイトです!って言うてるわけなので、そのガイドラインに載って作業を進めれば、順位が落ちることはまずありません。
そして 堂々と胸を張っていられるという事ですよね・・・
ガイドラインに載っていない人は、一つのサイトが飛ぶと、命取りになってしまうので、複数のサイトを作りたがります。
でも きちんと理解してサイトを作れば 結論を言うと サイトなんて1つでいいわけです。
一つのサイトに前勢力を注ぎ込めるので、どこよりも素晴らしいサイトが出来上がるのは必然的ですよね!?
もしあなたが、ブログやサイトを量産しているなら、もうネット上にゴミサイトを増やすのをやめませんか??
そして、すでに自己流でSEOを勉強していた人でも、一度ガイドラインで勉強することをおすすめ致します!!
SEOを極める=未来永劫にわたって一生稼ぎ続けることが出来る 最高のスキルです!!
もしまだあなたが、この記事を読んでピンとこない人はそれはそれでいいでしょうし、
なるほど・・・ KING ええことたまには書いてるやん・・・と思った方は、是非SEOをされている人に教えてあげてください。
そして、僕にピチピチのおねーちゃんを紹介してください。笑 ← 重要
もう1回大事なので言いますね!!
そして、僕にピチピチのおねーちゃんを紹介してください。!(^^)!
重要だから文字の色変えとこ・・・
今日はお昼前には仕事が落ち着いたので、久しぶりに堺の老舗ウナギ屋さんでご飯を食べてきました。
久しぶりに贅沢をしましたが、やっぱりウナギってうまいなぁ~~
そして 座敷で靴を脱いで思ったの・・・
くくく・・・、くつ下に穴が・・・
開いていたのは内緒ね!!笑
「穴の開いた靴下、ばれない様にどうする?」とか 検索窓で検索しよ~っと♪
SEOを始める前に是非自分の脚元から見直してみることをおすすめいたします。
灯台下暗しとはまさにこの事やね!! 笑